横須賀市・猿島 見学会 ご参加ください!
横須賀市・猿島 見学会 ご参加ください!
夏の一日、東京湾に浮かぶ人工の要塞島、幕末から昭和にかけて国土防衛のための砲台が建設された猿島を見学します。猿島は、150 年前の黒船来航時に提督の名をとって「ペリー島」と名付けられたほど、東京湾口の代表的なランドマークです。
島内は、縄文時代から弥生~古墳時代前期の貝塚を伴う猿島洞穴遺跡があり、また島全体は幕末の猿島台場跡、近代の猿島砲台跡で、同時に第2次世界大戦中に高角砲陣地が築かれた戦跡遺跡としての性格もあわせもつ、極めて貴重な戦争遺跡となっています。
そうした砲台や要塞跡が保存され、公園として整備されています。東京湾要塞の重要な場所として位置づけることができる猿島を見学し、東京湾要塞の歴史を探訪しましよう。
ぜひご参加ください!
日時:2012年7月14日(土) 雨天中止
- 案内人 :水野僚子さん (横須賀市総務部総務課 市史編さん担当)
- 参加定員:20名程度 (歩き回れる服装で)
参加希望の方は2回の集合時間に遅れないようにしてください。(事前連絡不要です) - 参加費なし(会の活動へのカンパをお願いします)。すべて実費負担。
当日スケジュール
11:45 JR横須賀駅集合 (駅舎前)
(総武横須賀線快速
[直通]9:42市川発→11:21横須賀着
[乗換あり]9:46市川発→11:42横須賀着
[乗換あり]9:55市川発→11:42横須賀着
[直通]10:06市川発→11:42横須賀着)
→ヴェルニー記念館→各自お昼(コルセール・ダイエー・どぶ板などで)
→14:15三笠船着場集合・14:30発
(遅れた方はここへ集合してください。約2時間の島内見学)
→17:00猿島発 (往復1200円・15名以上団体1080円)
→現地解散(懇談会自由参加)
(左)猿島全景(中)フランス積煉瓦の地下構造物 (右)電気燈機関室(煉瓦造平屋建)