中山競馬場へ行こう!(4)

今回のテーマは中山競馬場の歴史です

まずは、今回のミュージカルは戦時中の中山競馬場が主な舞台ですので、その当時の航空写真を見てみましょう
以下は国土地理院のサイトにある、著作権フリーの航空写真
昭和19年10月22日に当時の陸軍によって撮影されたものです
このころの中山競馬場は競馬自体の開催はすでに行われておらず競馬場は閉鎖、陸軍に接収されてしまっていた時のものです
今回のミュージカルの主役家族である松丸家
中山競馬場から徒歩圏内ですので、この写真のどこかにきっと家があるんでしょうね
それにしても、田畑ばかり・・・

余談ですが、当時の松丸家を演じる方にお聞きしたところ、田畑による収穫で松丸家は食べるものには困っていなかった設定だとか・・・
昭和18年から深刻な食糧不足だったんですが・・・

8912-C1-123

中山競馬場、府中にある東京競馬場同様に移転しています。
そのルーツは、松戸競馬場です

この競馬場の存在を知る方はあまり多くないのですが、松戸駅前、現在の松戸中央公園にありました
ただし、交通の便がよかったことからも大正7年に陸軍に接収されてしまいます
そのために移設されたのが中山競馬場の始まりです

なお、東京競馬場の移転前は目黒競馬場
こちらの移転の理由は手狭になったからというものでした

さてこの松戸競馬場
現在の競馬場のように楕円形ではなく、狭隘でしかも曲がりくねった走路
コースは現在の松戸中央公園や聖徳大学の地形から想像できます
wikibediaに当時のコースがわかる画像があります

以下は昭和11年の航空写真
ちょうど中央にあるのが当時の陸軍施設です
なんとなく元競馬場の雰囲気が残っています
B28-C1-1

この松戸競馬場が移転してできたのが中山競馬場
ただし、移転した場所は今の場所ではなく「行徳海岸」だということはあまり知られていません
その場所は原木中山駅と二俣新町駅の間に位置します
現在ではコーナン湾岸市川モールがあるあたりです

ただ、1923年(大正12年)の関東大震災による大津波で完成間近の競馬場が流されてしまったために、その後今の場所に移転することとなりました

以下の写真は昭和11年9月12日の航空写真
右側に競馬場らしき跡がしっかりと残っていますね
そして震災による津波の爪痕も

B2-C10-79

稽古予定

稽古予定です

7月2日(土)!抜き稽古!
対象者: 馬ダンサーズ
小学生~高校生全員(勤労動員・国民学校のシーンを稽古します)
高橋先生・軍人・軍医・馬丁

場所:生活クラブ生協ベイセンター
受付:10:30
稽古:
11:00-11:15 ウォーミングアップ
11:15-13:00 ●広い稽古場→馬ダンサーズ
●会議室→(歌)勤労動員、国民学校
●外練→軍人、馬丁、軍医、高橋先生
13:00-13:30 昼休憩
13:30-15:50 第2幕1場(P37~)
15:50-16:00 事務連絡・掃除・片付け

7月3日(日)
場所:生活クラブ生協ベイセンター
受付:10:30
稽古:
11:00-11:15 ウォーミングアップ
11:15-13:00 ●広い稽古場→第1幕6場(P29~)歌・ダンス・芝居
●会議室→抜き稽古
13:00-13:30 昼休憩
13:30-15:50 ●広い稽古場→ダンス
●会議室→歌
15:50-16:00 事務連絡・掃除・片付け

中山競馬場へ行こう!(3)

前回は中山競馬場内になる馬頭観音を紹介しましたが、今回はもうひとつの馬頭観音と中山競馬場周辺には戦争時代の遺跡があるのでそれを紹介します

まずは馬頭観音から

場所は第3コーナー裏手
ここにたどり着くには一度競馬場から外に出る必要があります
出口は南門です
そこから競馬場を左手に見て道なりに歩くと第3コーナー裏手に迷わずたどり着きます

以下の写真は第3コーナー裏手の鉄塔
その裏手に今回紹介する馬頭観音はあります thumb_IMG_1221_1024
これがその馬頭観音
thumb_IMG_1220_1024
この場所を衛星写真で見てみましょう

こんな感じで中山競馬場の敷地をえぐるように馬頭観音があります
中山競馬場の所有地ではないように感じられます

Google Mapが表示されない方のために、画像を貼っておきます馬頭観音

全部で19もの馬頭観音がここにはありました
以下の写真はこの19基のなかでももっとも新しい馬頭観音
IMG_2625
IMG_2628

もっとも新しい馬頭観音は昭和49年のもの
中山競馬場内にあるものよりの新しい馬頭観音です
「野平省三家内一同建之」と彫られており、この野平省三さんとは戦前は騎手として、戦後は調教師として活躍された方だそうです

以下はその他の馬頭観音
すっかりと読むことができないものもありますが、慶應といった年号などがうっすらと読み取ることができます

IMG_2630 IMG_2631 IMG_2632 IMG_2633 IMG_2634 IMG_2635 IMG_2636 IMG_2637 IMG_2638 IMG_2639
なぜこの場所にこれだけたくさんの馬頭観音があるかについて調べたのですが、はっきりしたことはわかりませんでした
この周辺地域の馬頭観音がここに集められたのでしょうか

続いて、このそばにある戦争遺跡を紹介します

この馬頭観音のそばには古作熊野神社があり、その入り口には「一億一心」と刻まれた国旗掲揚台が残っています
国旗掲揚台とは、国旗掲揚するためのポールの土台です
IMG_2624
この一億一心とは、日中戦争を機に軍事色が濃くなった当時の国策にそったスローガンや標語のひとつで、国民が心を一つにして、といった意味のようです
「一億総活躍」なんて最近言われていますが、なんとなく語呂が似ていますね
当時のこうしたスローガンや標語には「一億一心」の他にも、「ぜいたくは敵だ」「欲しがりません勝つまでは」「石油(ガソリン)の一滴、血の一滴」などといった言葉がありました

この国旗掲揚台を横からみると、以下の写真のようになっています
真ん中にある木片が国旗掲揚のポールです
IMG_2623
ここには見慣れない「紀元2600年」の文字が彫られていますね

wikipediaから抜粋すると、
西暦1940年(昭和15年)が神武天皇の即位から2600年目に当たるとされたことから、日本政府は1935年(昭和10年)に「紀元二千六百年祝典準備委員会」を発足させ、橿原神宮や陵墓の整備などの記念行事を計画・推進した。
日本政府は、日本が長い歴史を持つ偉大な国であることを内外に示し、また日中戦争(支那事変)の長期化とそれに伴う物資統制による銃後の国民生活の窮乏や疲弊感を、様々な祭りや行事への参加で晴らそうとしたこともあり、1940年(昭和15年)には、年初の橿原神宮の初詣ラジオ中継に始まり、紀元節には全国11万もの神社において大祭が行われ、展覧会、体育大会など様々な記念行事が外地を含む全国各地で催された。
とのこと

この熊野神社以外にも中山競馬場から徒歩圏内には有名な軍事施設跡があります

衛星写真や地図でみると、道が円を描くように丸くなっている行田公園です
行田公園
この行田公園、戦時中は旧日本海軍の無線基地があった跡地で、太平洋戦争開戦の真珠湾攻撃部隊に「ニイタカヤマノボレ1208」の電文を送信した事で一般に広く知られていますthumb_IMG_1255_1024この行田公園周辺には、戦時中の遺跡が数多く残されています
「海軍」と彫られているのが読み取れますか?
こうした遺跡が周辺を散策すると数多く見つけることができます
thumb_IMG_1256_1024
この他にも軍事施設は徒歩圏内にありますが、また機会があれば紹介したいと思います

歌い、踊り、真剣に 稽古場ブログ☆6/19

全部の配役が発表されました。
香盤表(こうばんひょう)と言って、誰がどの場面でどの役で登場するか表にしたものを張り出しました。

グループに分かれての稽古が少しずつ増えてきました。
歌入れやダンス、芝居の稽古

Hisilicon K3

真剣で、集中したその姿が輝いています。
ippipp

Tシャツができました

ipp

「夏の光2016」オリジナルデザインTシャツができました-!
今年のTシャツはDRYタッチ。
たくさん汗をかいても、ベタつきなしで、とーっても快適です。
そしてデザインにも注目!
ヒヅメの中に馬のイラスト。このデザイン画は「チャレンジド・ミュージカル劇団JAMBO!」のヒロくんと亮太さんのイラストです。
この2人は銀座画廊の展示会に選ばれる注目のアーティスト。
この夏、お気に入りのTシャツにしてね。
レギュラーサイズ、キッズサイズ、レディースサイズいろいろあります。
価格は2000円
売り切れる前にget!

 

中山競馬場へ行こう!(2)

中山競馬場に来たら、せっかくなので馬券を買ってみましょう
現在馬券が購入できるのは、現在は20歳以上の方であればだれでもできます
以前は学生・生徒の方は年齢にかかわらず購入できなかったのですが、法律改正が行われていました

馬券の購入は競馬場内のいたるところに馬券売り場があるので、迷うことはありません
ただ、初めて競馬をやろうとすると、その馬券の種類に驚かせられます
現在は10種類もあるのですから
「単勝」「複勝」「応援馬券」「枠連」「馬連」「馬単」「ワイド」「3連複」「3連単」「WIN5(インターネット投票限定)」
それぞれの説明はJRAのサイトなどを参照くださいね

せっかく中山競馬場にきたので「馬連」を購入してみました
「馬連」とは、1着と2着になる馬の馬番号の組合せを当てる馬券
馬連は組合せとして当たっていればOKで1着・2着の着順は関係ありません

以下の例で言えば、一着 4 二着 6となっても 一着 6 二着 4 となっても「当たり」となる馬券です

thumb_IMG_1216_1024

100円から投票ができるんですね
この日は取材をかねて毎レース100円ずつ投票してきました
結構買ってからレースまでの間、わずか100円でも、なかなか楽しめます

結果は・・・・

さて話はかわって正面玄関へ
正面玄関に入った広場にはハイセイコー像があります

IMG_2615

このハイセイコー
若い方々は知らないかもしれませんが、当時競馬に興味のない方もこの名前は誰でも知っていたという人気馬
この馬が立役者となり競馬ブームが到来します
地方競馬出身ながらも、中央デビュー後は4連勝
その後のレースも引退までほぼ3着以内だったという名馬で、ラストレースはここ中山競馬場の有馬記念でした
この馬の人気を裏付けるように、引退する際にこの馬の騎手であった増沢末夫が「さらばハイセイコー」という歌を出し、大ヒット
台座には「4連勝のうち3勝が中山だった事や、ハイセイコーによって競馬のイメージが変えられた功績を讃えハイセイコーの銅像が中山競馬場に建てられた」と、像が建てられた経緯などが刻まれています

このハイセイコー像の裏手にはパドックが広がっています

この日は開催日ではなかったので、馬はいませんでした
レースがある日は次の競走開始前に、出走する競走馬が数周回に亘って、厩務員にひかれてゆっくりと歩くように周り、ファンが観客席から馬体の状態などをじっくりと確認ができるのがパドックです

競馬好きで目の肥えた方の中には、このパドックでの馬の状態を確認して投票する馬を決める人もいるようです

IMG_2613
パドックの裏手には大きな馬頭観音があります
競走馬などの安全を祈願したり供養するためのものと言われており、各競馬場にはこうした馬頭観音があるそうです
わずかな取材時間でしたが、多くの方がこの馬頭観音の前で手を合わせていましたし、新しい花もお供えされていました

中山競馬場のこの馬頭観音、戦時中は血清のために犠牲となった馬たちのために、当時は所長以下全員でお参りしたそうです

IMG_2614
大きな馬頭観音像
裏手から昭和14年にこの像が建てられたことがわかります
IMG_2640IMG_2641
その横にも小さな馬頭観音があります
同じく昭和14年に建てられていたそうです
IMG_2642IMG_2643

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大切なお知らせです

土曜日のお稽古が抜き稽古になりました。
該当する方のみご参加下さい。なお、日曜日は全員参加の稽古です。

●6/25(土):馬ダンサーズ
祖父・マサト・アスカ・ハルミ・父・母
幸次郎・少年父・少年母
●7/2(土):馬ダンサーズ
小学生~高校生全員(勤労動員・国民学校のシーンを稽古します)
高橋先生・軍医・馬丁
●追加稽古:7/23(土)馬ダンサーズ、ほかの参加者は次の稽古で発表します

先週お休みだった方には、事務局、演出部から連絡をいれます。
日曜日は通常稽古です。よろしくお願いします。

 

 

 

 

幼児さん、初参加日 稽古場ブログ☆6/11・12 

待ちに待った幼児さんの参加です。
元気いっぱい!みんなと楽しくお稽古できたようですね。
実行委員会が中心となって行った6月の交流会もゲームで盛り上がりました。
交流会を通して、色々な年齢の方とたくさんお話をしてお友達になってください。
昼食タイムは住んでいる地域ごとに分かれて食べました。
共通の話題がみつかったかな?
美味しそうにおにぎりを食べている人たちを見つけましたよー!

Hisilicon K3

Hisilicon K3

Hisilicon K3

そして、前売りチケットの発売もはじまりました。
配役はWキャストの方もいます。
11:00開演はAプロ
15:00開演はBプロ
指定S席は早めのご予約をおすすめいたします。
素敵なチラシができましたので沢山の方に配って、ぜひ見に来ていただくようお声をかけてくださいね。

足ぶみしながら歌の練習。

Hisilicon K3

小さなお友だちもしっかり足ぶみ。みんなの前で!スターですっ!

Hisilicon K3

 

6/11(土)と12(日) 稽古予定

♪稽古予定♪

6月11日(土)
場所:生活クラブ生協ベイセンター
受付:10:30
※本日より幼児さんのお稽古スタート。
 幼児さんは前半のダンス、交流会、お昼まで一緒に行動予定です。
 体調に気をつけてご参加ください。
※配役発表
稽古
11:00-11:15 ウォーミングアップ (11:30-12:30 会議室にて保護者会)
11:15-12:30 ダンス
12:30-13:00 交流会
13:00-13:30 昼休憩
13:30-15:00 歌
15:00-15:50 ダンス
15:50-16:00 事務連絡、掃除、解散
6月12日(日)
場所:生活クラブ生協ベイセンター
受付:10:30
稽古:
11:00-11:15 ウォーミングアップ
11:15-13:00 ダンス (芝居抜き稽古)
13:00-13:30 昼休憩
13:30-15:00 歌
15:00-15:50 ダンス (芝居抜き稽古)
※歌の復習timeを設けました
10:50から10分間
昼休憩終わり10分前

Hisilicon K3

第1次配役発表! 稽古場ブログ☆6/5

ドキドキ、ドキドキ
第1次配役発表の日です。朝からドキドキしていた人も多かったと思います。

それにいつものお稽古場ではなく、「やまぶき園」の体育館をお借りしての稽古。
みなさん間違えずに来ることができましたか?
演出ヨッシーはベイセンターに行ってしまったようです×××
6月がお誕生日の方が前に出て♪happy birthday♪

Hisilicon K3

 

Hisilicon K3

えーっ!みんな熱中症で倒れちゃったの?
いえいえ、合唱の発声練習です。複式呼吸を確認中。

Hisilicon K3

パートで分かれて練習しました。
子ども達の明るい歌声が響いていましたね。
男性パート、がんばれ!
お稽古の最後に、いくつかの配役発表がありました。
「まさか、私が?」
「やったー!」
希望の役に選ばれた人も、残念ながら選ばれなかった人も
みなさん、緊張しながら、全力でオーディションに向かい、暑いお稽古場でダンスや歌をがんばっていました。
第1次発表でお名前が呼ばれなかった人も色々なシーンで活躍の場があります。
悔しくて家に帰って泣いてしまった人もいるかもしれません。
舞台に立つということは、「夏の光2016」という作品をみんなで作り上げるということです。
自分に与えられた役、場面をひとりひとりがイキイキと輝いて歌い、踊り、芝居をして
ひとつの大きな大きな作品になり、感動の舞台ができるのです。
みなさんの豊かな才能と広がる可能性を、もっともっと磨いて
光り輝くステージに立てるように私たちも応援しています。

Hisilicon K3

 

 

チケット発売は6/13から

第8回いちかわ市民ミュージカルの公演が以下の日程で開催されます
チケットは6/13から販売されます
発売日以降、当サイトからもお申込みいただけます

良い席はお早めに!

公演日時 2016年9月4日(日)
11:00〜  (Aプロ)
15:00〜  (Bプロ)
公演会場 市川市文化会館大ホール
前売券 S指定 : 2,500円
A指定 : 2,000円
自由席 : 1,000円

夏の光2016_表夏の光2016_裏

中山競馬場へ行こう!(1)

今回のミュージカルの舞台となる中山競馬場
大人の遊び場だと思っている人も多いかと思いますが、なかなか子供も遊べます
ただ、大人同伴じゃないと入場できませんが・・・

中山競馬場へは、通常は船橋法典駅から行くのが王道
このサイトを閲覧しているのは市川市民が多いから、自転車とかバスの方が多いかもしれませんね

中山競馬場の最寄駅は船橋法典駅です

thumb_IMG_1195_1024

競馬開催日であるほとんどの土日、臨時口から競馬場に向かうことになります

臨時改札口は西船橋方面にあります

thumb_IMG_1196_1024

階段を上がると改札
改札を出ると、少しタバコ臭かったです
喫煙所があるんですね、ここには
大人の遊び場って感じが漂っています

スポーツ新聞やサインペンは改札周辺でもちろん販売しています

thumb_IMG_1201_1024

ここからは競馬場までは地下道に入ります
地下道に入るとタバコの臭いはなくなったような気がします
行き交う人は、競馬やっているという感じの人ばかり
本八幡駅前とはなんとなく違います

thumb_IMG_1203_1024

地下道の途中には、ここ中山競馬場で開催されていた当時の皐月賞の勝ち馬
そして、年末の風物詩となっている有馬記念の勝ち馬の写真が出迎えてくれます

thumb_IMG_1207_1024

競馬場入り口
中山競馬場でレースが開催される場合、入場料として200円かかります。
でもこの日は東京競馬での開催のため、中山競馬場での開催はなく、無料で入場できました

ここを抜けるとすぐに場外馬券場
この日は日本ダービー前日ですが、閑散としていました

thumb_IMG_1213_1024

さらに進むと、馬場内広場
メインスタンドが見えます
ちょうど、競馬場の中央です

thumb_IMG_1215_1024

ここには「雲のじゅうたん」という人気の遊具など、子どもが気持ちよく遊べる遊具がいっぱい
もちろん無料で遊べ、たくさんの遊具があるのここだけで1日を過ごすことできます

thumb_IMG_1214_1024

場内に行くと、あちこちに馬券売り場が
中にはコンビニなどもあり、ここでしか買えないものも売っています
写真は、競馬場内限定のダービー柄の駿馬茶

thumb_IMG_1217_1024

メインスタンドへ移動してきました。
大きなビジョンがあり、なかなかの迫力
「マルチ画面ターフビジョン」というそうです
このビジョンを背に、競走馬が目の前を駆け抜けたら、すごい迫力なんでしょうね

IMG_2613
メインスタンドも近くで見るとかなりの迫力
有馬記念などはここも満席で、すごい熱狂なんでしょうねIMG_2619
メインスタンド裏手にはチャイルドコーナーという小さな子ども向けスペースもあります
最初は託児所かなと思いましたが、違いました・・・

IMG_2620

たくさん書くとネタ切れになるので、また次回!

稽古場ブログ☆5/29(日)

演出家のヨッシーが、各シーンのイメージを説明しながら行った「台本読み合せ」
台本とにらめっこ!
長い時間集中するのは大変でしたね。

配役を決めるためのオーディションも兼ねているため、名前を呼ばれて大勢の前でセリフを言うのは緊張します。
役のイメージぴったりに、感情豊かに表現している人もいて、その瞬間は周りで見ている人たちが引き込まれていくような空気が流れました。

Hisilicon K3

たった一言のセリフでも、ダンスの一瞬の動きでも、
空気を変えられるくらい感情豊かに表現できるよう、もっともっと挑戦してみてくださいね。

あっているか?まちがっているか?
そんなこと気にせずに、「こんな風に表現してみたいなぁ!」思い切ってTRYしてみてください。

子どもたちのスゴイところを発見!
1回目にセリフを言って、もう一回挑戦!
演出のヨッシーが「想像してごらん。草っぱらに寝っ転がって、ひろーい青い空を見上げた時、どんな気持ちになる?」

気持ちになってそのセリフを言ったとたん!
伸び伸びと、笑顔になって、とっても素敵なセリフになりました。

子ども達のキャスティングは1回や2回のオーディションでは決められないくらい、まだまだ宝物がみんなの中に隠されていますね。
6/5は一部の配役を発表しますが、全部のキャスティング発表はもう少しお待ちください。
舞台表現を通して、自分でもびっくりするくらいの宝物を見つけましょう♪

Hisilicon K3

それから、実行委員長の松丸隆さんがお稽古場に来てご挨拶してくださいました。
ミュージカルが成功するよう沢山の力を注いでくださる方です。
また、お稽古場に来てくださるそうです。

 

 

稽古予定 5/29(日)

5月29日(日)
場所:生活クラブ生協ベイ・センター
受付:10:30
稽古:
11:00-11:15 ウォーミングアップ(ストレッチ・発声)
11:15-13:00 台本の読み合せ(配役オーディションも兼ねています)
13:00-13:30 昼休憩
13:30-15:00 台本の読み合せ(配役オーディションも兼ねています)
15:00-15:50 歌
15:50-16:00 事務連絡、掃除、解散

※別室にて、歌オーディションを行う場合があります
※当日、稽古内容は変更する場合がございます。ご了承ください。
Hisilicon K3

夏の光☆稽古場ブログ☆5/22(日)

ダンスをたーぷり、たーぷりお稽古しました。
振り付けを覚えることは大変ですが、何度も何度もくりかえして

だんだんと表情が出てきましたね!
いい顔!

Hisilicon K3

ミュージカルだから、歌いながらダンス!
楽しいシーンです、心もカラダも思いっきり動かして♪

市民ミュージカルでは託児サービスがあります。小さなお子様がいても安心してお稽古に集中できますよ。

Hisilicon K3

そして、稽古場の子ども達を見守るママサポーター。
たくさんの人が、ミュージカルを支えています。

Hisilicon K3

さて、来週は台本の読み合せ。
演出のヨッシーから配られた「一口解説」をしっかり読んでおいてくださいね。
ちょっぴりむずかしい内容かもしれませんが、家族で色々話し合ってみてください。
台本のむずかしい漢字は調べておいてね。