7月28日(土)の稽古場 【勤労福祉センター】

前半は「袖掛けの松縁起」や「悩む木こりの歌」他、歌唱練習
その他の部屋では、ダンスなどの抜き稽古が行われました。

画像の説明

画像の説明

後半は、2幕の頭からの立ち稽古

画像の説明

画像の説明

7月29日(日)の稽古場
【勤労福祉センター】

子ぎつねさんが参加してプロローグから
ダンスや歌だけでなく、セリフもやりました。
おもいきって大きな声でがんばってね!
画像の説明

こちらは子ぎつねさんよりも年上のお兄さん、お姉さんたちの演技
画像の説明

この日は、1幕の2場の母と子のシーンまでなんとか行けました。

15:30でお稽古を終了してこの後は、①家族の抜き稽古、②宮久保小学校のお祭りパフォーマンス、③本八幡駅でのチラシ配り などに分かれてがんばりました!

この日は、保護者会も行われたので、③の本八幡駅でのチラシ配りと保護者会の報告は買場さんからの報告メールを添付しますね。

本八幡駅チラシ配り・・・・参加者小1~中2まで9名、青年7名、大人16名 4時過ぎ~5時半ころまで、南口と、北口に分かれて行いました。
イシケンさんの作ってくれたポスターのサンドイッチマンバージョンを首から架け、子ども達大健闘。思ったようにはなかなか受けとってもらえず、涙ぐむ子もいました。大人も厳しいとは予想してたけど・・・・改めて実感!とつぶやいていました。が、ねばって、慣れて、声も大きくなり、子ども達の方がもうちょっと、もうちょっとやりたい、と、気がつくと持っていったチラシがなくなっていました。
スゴオオオイ!!!たぶん600枚以上は配ったみたい。
前回もチラシ配りをしてくれた萩原パパのアドバイス・・・交番に持っていく、バスの列はねらい目、笑顔~というわけで、交番はチラシを置いてもらえることに。またJRと都営の駅の市川市の広報スタンドに、いしけんさんやわらちゃんが置きに行ってくれました。
今年もやりたい言っていた子ども達が行事などでできなくて残念がっていましたが、何事も一緒に体験すると楽しいという伝統は続いているなあと思いました。
帰りながら、伊藤雅子さんと和田さんで、近くのお店にポスター張りや協賛のお願いに回ってくれました。

保護者会・・・今回は、キャンプや衣装など本番にむけての話なので35名参加でした。
ひろっきーの提案の、自信をもってチケットを売るためにキックオフのDVDをみていない人に見てもらおう、ということで最後に北川さんに流してもらいました。

以上、買場さんからの報告でした。

②の宮久保小学校のお祭りパフォーマンスはイベントの最後!トリです。

宮久保の自治会の方々が体育館にスペースをとって下さり、事前の稽古もできました。
画像の説明

オープニングは少女役の二人でメッセージを読みます
二人で練習です
画像の説明

舞台が使用できなかったので、下に降りてのパフォーマンスに急遽変更になりましたが、逆に観客との一体感が出てとても良かったです。
流行歌メドレーでは、懐かしく口づさんでくださる方も多く盛り上がりました。
画像の説明

流行歌も狐行列もかっこよかった〜
画像の説明

チラシ配りのために、小学校近くの子供たちも集まって来てくれました。なかには浴衣を着てお手伝いしてくれました〜
画像の説明

終了後は、自治会の方から冷た〜いスポーツドリンクとうちわを差し入れに頂きました。みなさん、とても良かった!観にゆきますと感動のコメントをくださいました。自治会の皆様、本当にありがとうございました!

その後は、お時間のある方で今回の舞台になっている白幡神社にお参りにゆきました。
ネギリンがその場所にまつわるお話を色々してくださいました。

画像の説明

実際にその場でお話を聞くと心に深くしみこみます。

画像の説明

本当にあったお話しが題材です。
亡くなった方の思いを、大切に演じなければいけませんね。

画像の説明

画像の説明

最後は、赤い着物の少女のお墓にお参りをしました。
(本当に小さな少女がお亡くなりになったのです)

「みんなで頑張ります。見守っていてくださいね」
ふと空を見上げると、お月さまがやさしくほほえんで
「心をこめてがんばってね」といっていました。

画像の説明

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です