3回目の稽古【5/27】

皆、初めての稽古場所で迷わなかったかな?
3回目の稽古は、男性陣の歌朝練でスタート
KIMG0115
続いて、ストレッチ、発声で「わが街いちかわ」大きな口開けて-ー
いよいよ台本読み合わせ、よっしーから台本の読み方
を説明されましたね。
「どんな気持ちか、イメージしてー-ー」、役者の仕事とは、お客さんへ感情を届ける事、誰が、いつ、どこで、何を言ったか? 想像力が大切!
名前を呼ばれたメンバーで、読み合わせ
IMG_1543 KIMG0125
お昼休みは、2つの部屋に別れて-ー
KIMG0127 KIMG0128
午後は、合唱とダンス
KIMG0132 KIMG0129
動物?それとも-ー 狼から子鹿を守れ!
「わっ怖いよ!」

今日も沢山稽古しましたね、暑い中お疲れ様でした。

稽古場ブログ:実行委員 稲村小奈恵(イナム) ※いつも音響席にいます

5/27(日)の稽古スケジュール

5/27の稽古スケジュール(予定)をお知らせします。

場所
市川駅南公民館

タイムスケジュール
09:00-09:30  搬入・稽古場作り
09:30-10:00  受付 3Fレクリエーションホール
10:00-10:30  ストレッチ・発声
10:30-12:00  台本読み合わせ
12:00-12:30  昼休憩
12:30-13:30  合唱
13:30-15:50  ダンス
15:50-16:00  事務連絡・掃除・片付け
当日変更する場合がありますのでご了承ください。

 

初めてのことに色々挑戦【5/20】

ダンスレッスンスタート!

・・・踊り?動き?不思議な動作が続きます。
先ずは二人組で背中をあわせて・・・
IMG_1385
IMG_1384
それから重なり合って、人間イスみたい?
IMG_1383
そして、動物が大きく走りながらジャンプするように・・・

『疲れた~』

『まだまだ!イエーィ!!』
IMG_1407
お昼は血液型別に分かれて。色々な人とお話しできる機会を作ります。

オーディションを待っています。
ドキドキ!
うまくできなくても大丈夫。たまにはこんな緊張も良い刺激かな?

配役によってはオーディションはもう少し続きます。がんばって!

午後は、歌の練習。

託児もあります。

パパやママが安心してお稽古や舞台に立てるように専門スタッフとサポーターさんで見守りしまーす。
ぜひ、ご利用下さいね。(お申込み制です)

稽古場ブログ:事務局サポート ナグ

 

 

 

 

 

5/20(日)の稽古スケジュール

520()の稽古スケジュール(予定)をお知らせします。

場所
南行徳公民館

タイムスケジュール
09:00-09:30 搬入、稽古場作り
09:30-10:00 2F 多目的ホールにて受付
10:00-10:30 ウオーミングアップ(ストレッチ、発声)
10:30-12:00 ◎ダンス (オーディション終わった方全員) :多目的ホール
◎歌唱オーディション:視聴覚室
◎演技オーディション:工作室
12:00-12:30 昼休憩:多目的ホールのみ
12:30-15:45 歌・ダンス:全員
※別室にて、配役のためのオーディションの続き
15:45-16:00 事務連絡、掃除、解散

(当日変更する場合があります。ご了承ください)

IMG_0421(5/13 キックオフ写真より)

キックオフ!! 【5/13】

IMG_1812第9回いちかわ市民ミュージカルのハジメは、キックオフの準備から・・・台本づくりも、会場設営も、音響セッティングも、ゼッケンつくりも、みんなで手づくり・・・

でも、本当は、キックオフの前に、題材さがし、台本書き、予算作成、参加者募集、ホームページ運営などなど、スタッフが膨大な準備をしたおかげで、このキックオフにたどり着いたのでした!    キックオフは、スタッフのみなさんの膨大な努力の賜物なのです!

ここからは、出演者のみなさん、サポーターのみなさんが主役です!
みんなで最高の市民ミュージカルを創り上げましょう!IMG_1762
IMG_1795
IMG_1773
IMG_1771
稽古場ブログ:実行委員長 吉原稔貴(B作)

あれから2週間・・・みんな元気?

夢のようなミュージカルの舞台が終わりました。
ご来場くださいましたお客様、お手伝いをしてくださったスタッフの皆さん、そして4ヶ月間共にがんばった仲間。
ありがとうございました。
ipp
最後の幕が下りると、みんな抱き合って、笑って、泣いて!
素晴らしい仲間たちとミュージカルを作ることができて本当にありがとう!

ipp
ジュースで打ち上げです。かんぱーい!
ippやりきったー!
ipp
70年の時を越えて・・・二人の幸次郎
ipp
みんなに想いを伝えて・・・
ippippipp

 

 

 

 

チラシ配り大成功!

出演者のモックンからお申し出してくれた駅前でのチラシ配り。

IMG_20160831_131440-1

二日間に渡って本八幡駅前ロータリーで行いました。

一日目は夕方の帰宅ラッシュを狙って主に大人が中心で配り、二日間は昼間こどもたち中心で行いました。沢山の出演者の方にご参加頂き合計1000枚。

「市民ミュージカル見に来てください!」「日曜やります!」「面白いです、感動します」

お一人お一人に声をかけながら手渡し。み興味を持ってくださったり、既にチケットをお持ちの方もいました。そして、チラシ配り残り5分前!その場で一枚チケットを購入してくださる方が!やってよかった(*^-^*)この頑張りは必ず舞台で力になるはず。

いよいよ明日は舞台の仕込みです。

 

 

いよいよ本番です!

ベイセンターでの最終稽古が終わりました。
5月のキックオフイベントからはじまって、オーディション、歌やダンスを覚えたり
とーっても暑い稽古場で一生懸命頑張りました。
いよいよ、大ホールの舞台に立つ時がきました。
ipp
最後のお稽古は本番を想定して、通し稽古を2回行いました。
演奏団の方の迫力ある音。

ipp
ヘトヘトになり休憩中は寝転んでお休み。

ipp

たくさんのお客様に声をかけて、チケットを売ってくれました。

ipp
大ホールが満席になるまでは、まだまだ!

ぜひみなさま、舞台に立つ一人一人の表情、歌声、迫力あるダンス、イキイキとした子どもたちの輝く笑顔
もう、言葉では表現できません。
感動の舞台をぜひ皆様に観ていただきたい。
心よりおまちしております。

ipp

Hisilicon K3

チケットのお申し込みはまだまだ間に合います。
たくさんの方へのお声かけ、どうぞよろしくお願いします。

チラシ配り大作戦!応援隊 大募集

みんなで客席をいっぱいにしよう!
本八幡駅前でミュージカルのチラシを手渡しし
沢山の方に宣伝します。ぜひぜひご参加下さい。
場所:ご参加頂ける方はJR本八幡駅前(北口、南口)ロータリーで時間内配布しています。お待ちしていまーす。

チラシ配布の日時です。

① 8月30日火曜日*16時から21時
② 8月31日水曜日*13時から16時
※8月29日~9月2日までは駅前での配布許可が出ています。許可書を携帯していれば大丈夫ですので、上記日時以外でも可能な方は名倉まで声をかけて下さい。

抜き稽古のお知らせ

追加の抜き稽古
8月30日火曜日
場所:にわにわ
16:30ー17:30 幸次郎、少年父、少年母
17:30ー18:30 幸次郎、祖父、アスカ、ハルミ
18:30- 現代家族

稽古スケジュールです

8/27(土)
 11:00-11:15 ウオーミングアップ
 11:15 – 13:30 通しのための部分稽古
 13:30-14:00 昼休憩&通し準備
 14:00-16:30 全幕通し稽古 
         Aプロ         
 16:30-17:00 修正など
 17:00-17:10 事務連絡・お掃除
 17:10 解散予定

8/28(日)
 11:00-11:15 ウオーミングアップ
 11:15 – 11:30 通し準備
 11:30-13:30 Aプロ 全幕通し
 13:30-14:00 昼休憩
 14:00-14:30 修正   
 14:30-16:30 Bプロ 全幕通し
 16:30-17:30 修正
 17:30-18:00 事務連絡・お掃除・搬出
 

ミュージカル合宿 ③

合宿最終日。
午後に「公開稽古」が行われました。

出演者のご家族、マスコミの方、応援して下さる方々にミュージカルの通し稽古を見ていただき
たくさんのお知り合いの方々に観劇のおすすめをお願いしました。
ipp
冷房のない体育館でご覧下さいまして、ありがとうございました。

お客様が見てくださることに緊張してしまって、思うようにできなかつた方もいたかもしれません。
でも、あと2週間あります。
今週の稽古でできなかったところを修正して、さらに良くしていきましょう。

3日間の合宿が終わりました。
出演者からは素敵なメッセージが・・・
ipp
「この合宿で得るものが多かった。ひとりひとりの絆を大切にしましょう」
ipp
「声が枯れるまでやりきった」
ipp「疲れたけど、たくさんの収穫があった」
ipp
そして、この合宿を陰ながら支えてくださったママサポーターさん
事務局さん
ipp冷たい飲み物やビタミンたっぷりのオレンジ、梨、冷やしたスイカで生き返りました。
ippお風呂場の前で順番を整理してくださったり、体調が悪くなった方を見てくださったり、
ipp参加者全員がケガもなく、最後まで合宿をやり遂げられたのも、みなさんのサポートがあったからです。
ipp本当に本当にありがとうございました。
ipp
そしてその他にも
いちかわ市民ミュージカルは、たくさんの方々のサポートや応援をいただいています。
舞台に立つ人・支える人・応援する人・見に来て下さる人
全てがそろって、はじめて大成功となるのです。

このHPを見てくださっている皆様
ぜひ多くの方にお声をおかけ頂き、感動の舞台をたくさんの方にご覧いただきたいと思います。
2年に1度続けてきた市民ミュージカル

次の2年後、同じ舞台はもう無いかもしれません。

大ホールの舞台で、
生演奏の舞台で、
豪華な照明や舞台セットのなかで、
全身で全力で表現する感動の舞台を味わっていただきたい!
観ていただきたい!
ipp

ご予約お待ちしています。
どうぞよろしくお願いいたします。

ミュージカル合宿 ②

合宿2日目。
増原英也先生にお越しいただき合唱の集中稽古からスタートです。
呼吸法、発声の基礎を丁寧に教えて下さり、「本番まで2週間、毎日必ず行ってください、必ず変わります」と滑舌の宿題もくださいました。「日々基礎を積み重ねていくことで、身体は変わっていく」
ipp増原先生が私たちにポイントをアドバイスしてくださると、今までとは大きく素晴らしく変化することを体感することができました。
ippこの感覚を忘れずに、怠けずに、1人1人が毎回の稽古で実践していく集中力が大切ですね。
頑張りましょう!

そして午後は、国民学校・勤労動員の100本ノック!
厳しい稽古が続きましたが、子どもたちの動きや表情がどんどんと変わっていきます。
気持ちが前に前に出てきました!
自信がなかった振り付けを、何度も何度も繰り返して
自分が出ている場面を理解し、70年前に生きた一人の人間としてその場に存在できるようになってきました!

そして、馬ダンサーズも練習を積み重ねて躍動感溢れる動きを見せてくれます。
ipp
ipp
夕飯の後も、通し稽古は続きます。
ヘトヘトになりながらも、最後の最後まで集中していました!
子どもたちも夜の8時30分まで懸命に稽古していました。

大きく大きく前進した合宿2日目。
みんなの力を感じました!頑張った!GOOD!

ミュージカル合宿 ①

8月12(金)~14(日)
2泊3日のミュージカル合宿が行われました
市川市大町にある少年自然の家
少年自然の家
3日間の集中稽古がスタートしました!
稽古のメインとなる体育館は冷房設備がありません。周りは緑に囲まれてセミの鳴き声が響いています。
クーラーのないベイセンターできたえあげられたおかげで・・・自然の風を感じながらのお稽古は快適(?)です。
ipp
手を大きく広げて、全身でダンスしていますね!GOOD!ipp
初日のお稽古は、お泊りのドキドキも加わり子どもたちはちょっぴり浮き足立っていました。
先週までにしっかり覚えたはずのダンスも、立ち位置もなんだかはっきりしません・・・大丈夫かな?

ついついおしゃべりに夢中になっちゃって、ヨッシーが何度も「集中しろ!」の声が飛びます。

別室では、大人チームがダンス&歌の集中稽古。
今まで不安だった振り付けの確認ができて、大きく動けるようになりました。
さすが!大人は合宿で集中してしっかり成果を出そうと目標をもって参加してきていますね。
17時からは夕飯。
食堂でみんな一緒にいただきます!
ipp
同じ釜の飯を食う
いいですね~。

ipp

ippipp

ipp
ipp

さあ!今夜だけはお楽しみ、ママサポーターさんによる「交流会」です。
ipp
クイズ
「ヨッシーは子どもの頃、ひろくん、と呼ばれていた」○か×か?
答えは×!
「ちいち」だって!
ippippipp
まあちゃんとちさちゃん、どちらからプロポーズしたか?
答えを実演してくれました。(知りたい方はご本人に聞いてみてね)
ipp
チームに分かれてじゃんけん大会!
くじ引き。
ippippipp
フォークダンス♪
お泊りすることに緊張していた子どもたちからたくさんの笑顔が♪
サポーターのママさん、楽しい企画ありがとうございました。

そして最後は、今夜ピークをむかえる「ペルセウス座流星群」を見るために、みんなで外の広場に向かいました。

蚊に刺されないように完全防備。
ipp
北東の空にたくさんの流れ星が見られるそうです。
みんなの念力で雲を薄くして・・・粘ること30分かな?

スーっと夜空に力強く流れた一筋の光!
見られた人、見逃した人。
この夜は1回だけでした・・・。
「ミュージカルが成功しますように」と何度もお願いしていたI君。
必ず大成功するよ!